学習カリキュラムで違いがある
探偵学校は、探偵事務所、興信所を経営している現役の探偵が運営していることがほとんどです。
多くの場合、講義といっても学ぶ期間は長くて数週間、短いと2、3日で数時間といった内容で学習カリキュラムが組まれています。
一般的に学校と聞けば、専門学校や大学、高校などを想像すると思いますが、探偵学校の場合には、職業訓練所といった雰囲気が強いのではないでしょうか。
そのため、それぞれの探偵学校によって学習カリキュラムに違いが生じます。
ある探偵学校では盗聴器発見器の使い方を詳しく説明、実際に使ってみたりもする一方で、簡単な説明とハンディタイプの機器を使っただけで終了するといったところもあるようです。
この学習カリキュラムの違いを探偵学校に入る前に確認するのは難しく、学校へ入った後になって、「こんなものか?」と疑問を持つ人もいます。
ここで、注意しなくてはならないのが、どういった学習カリキュラムで探偵の勉強をすることが出来るのかを事前に知る必要があるということです。教材となる機材やテキストの質はどの程度かを把握しなくてはなりません。
これらを把握するためには、自分がどの分野を重点的に勉強したいのかハッキリとさせておく必要があります。そして、勉強したい内容と、探偵学校の学習カリキュラムを比較して、もっとも自分に適した探偵学校を見付けることが必要です。